
定期的な自己の棚卸しが必要
変わらずボチボチやっております。夏休みがないのがまあ、ツラいとこではありますが今のプロジェクトが終わったらゆっくり休もうと思います。さて、最近キャリアコンサルタント資格の更新研修に参加してきました。5年に1回の資格更新のために、知識講習と技...
純ドメでフツーの人間が会社を辞め、SMUのMBAからキャリアチェンジに挑戦するまでの記録
変わらずボチボチやっております。夏休みがないのがまあ、ツラいとこではありますが今のプロジェクトが終わったらゆっくり休もうと思います。さて、最近キャリアコンサルタント資格の更新研修に参加してきました。5年に1回の資格更新のために、知識講習と技...
2018年度もあと少しですね!ボチボチ元気でやっております。更新が滞りがちになっていますが、定期的に振り返りをするためにもブログは続けて行こうと思います。さて、今月は新しいプロジェクトに携わっておりますが、点と点が繋がる感覚を久々に覚えまし...
今年も今日で終わりということでサクッと振り返りたいと思います。二度と泊まることはないであろうドミトリーからこのエントリーを書いています。一言でいうと、2016年は自分の人生の中でも指折りで充実した一年でした。大きく分けて三つあり、①MBA②...
昨日で某大学のキャリアサポート室での就職支援業務を終えました。4月からの短期契約だったのに大々的に送別会をしてくださったり、支援していた学生から寄せ書きをもらったりと嬉しいことばかりでした。やってきたことは大まかに以下の通りです。・履歴書の...
たまにはキャリアカウンセラーとしてのお話を...9月22日の祝日、お世話になっているカウンセラーのオフィスにお邪魔してゲームの体験をしました。もちろんただのゲームではなく、自己分析やコミュニケーション力の強化ができるモノです。写真はヒントが...
以前ボチボチ出発までの仕事を探しているという話をしましたが、4月からとある大阪の大学で働き始めました。ちょっと休みが少ないのがネックなんですが、キャリアカウンセラーとして実務経験が積めるのは有難いです。今の時期はESの添削や模擬面接の依頼が...
一昨日、近畿大学の経営学部キャリアマネジメント学科で行われたグループディスカッション&グループワーク講座にサポーターとして参加しました。先日放送された「ガイアの夜明け」に出演したゼミの方々もおり、刺激に満ちた場でした。ほんの数時間で...
CDAとしてあまり活動する時間がなかったので、ジョブカード講習を受けていませんでした。今のCDA講座のカリキュラムにはジョブカードの講習が含まれていますが、僕は以前のカリキュラムで受講していたので、ジョブカードのことはよくわかっていませんで...
今日はキャリアコンサルタントの国家資格に関する説明動画を見ました。以前JCDA主催で大阪にて説明会があったのですが、その時はGMATでいっぱいいっぱいだったので見送りました。良いような悪いようなよくわからないんですが、ちょっと面倒なのがCD...
仕事探してます!渡航までかなり時間があるので、キャリアカウンセラーとして実務を積みたくなり、派遣会社に登録の日々です。適正診断、WordとExcelのスキルチェック、面談と1社あたり1時間半ぐらいかかります。キャリアカンセラーとしてこうした...
昨年の合格からちょうど一年、ひょんなことから過去の対策方法を講演する機会がありました。そこでお話したことを少し書きます。今から対策を始める方々にちょっとでもお役に立てればと思います。私が取った対策は以下の通りです。(1回で合格しました)◆日...
今日はキャリアカウンセラーとして、「色」をテーマしたワークショップに参加しました。僕は家電とインテリアを白で一式揃えるぐらい白が好きなんですが、白を好む人はこんな人らしいです。お金を追求するよりはスケールの大きな理念を実現させたいタイプ。例...
今日はCDA(キャリアカウンセラー)の2次試験。実技で10分間のカウンセリングと8分の口頭試問だった。合格か否かは五分五分か、それ以下って感じ。クライエントの「どうしたらいいんでしょうか~?」に対して少し考え込んでしまい、沈黙が起きた。クラ...