
MBA受験の振り返り(4)GMAT
IELTSの次はGMATです。もうね、ほとんどツラい思い出しかないですね。ここでも戦略面の話をしたいなと思います。スコア遍歴は以下の通りです。いかに苦しかったかがわかると思います。 シンガポールのMBAという観点からいくと日本人としては6...
純ドメでフツーの人間が会社を辞め、SMUのMBAからキャリアチェンジに挑戦するまでの記録
IELTSの次はGMATです。もうね、ほとんどツラい思い出しかないですね。ここでも戦略面の話をしたいなと思います。スコア遍歴は以下の通りです。いかに苦しかったかがわかると思います。 シンガポールのMBAという観点からいくと日本人としては6...
先週、最後のGMATを受けるかもと言っておりましたが、取りやめました。シンプルに面倒くさいからです(笑)。十分な準備とモチベーションで受けないと意味が無いだろうしお金がもったいないです。あとは既に合格しているSMUへの気持ちが大きくなったと...
17日に受けたGMATのオフィシャルレポートがまだ来ない。どうでも良い時はすぐに来るのに...。なんだか非常に悶々とする。まあ20日以内とは公式にアナウンスされているものの、大事な時に限って遅い。Nanyangに出さないといけないしNUSの...
今週は正直あまり勉強に身が入らず、インタビューの準備にほとんど費やした。早く立て直さないと...。といっても残りやるべきことは限られているけど。ここでちょっと振り返りをしておきたい。IELTSとりあえず6.5を達成したので、来週の土曜日を最...
勝負のGMAT。結果は...。Quantitative : 44Verbal : 27Total : 590レベルの低い話ではあるが、思わずガッツポーズしてしまった。とりあえずNanyangの要求スコアはクリア。僕にとっては大幅に進歩した。...
Nanyangに出願が完了しました。エッセイはかなり納得のいくものができたと思います。あとは今週のGMATが勝負。とりあえず直近のPREPのVは28、25、25点と20点を超えている。本番では20点を超えればそれだけで良い。そうすればだいぶ...
もうGMATも9回目。一体いつになったらこのテストから解放されるのか。結果は...Quantitative : 47Verbal : 18Total : 530まだVが伸びない。何をしたら良いか大体はわかるものの、自分の現状に凍りつく。ホン...
日曜日にGMATを受験する。なんとか600点以上を取りたい。昨日はPREPをやったが初めて640点(Q49 V28)が出た。何回か受けたことがあるけど初めて600点以上が出て素直に嬉しい。で、Vで気になる点があった。今回のPREPでは41問...
多読を始めて3日、なかなか良い感じだと思う。Penguin ReadersのEasy Startsから読んでいるけど、なかなかストーリが一発で理解できない。簡単な単語が並んでいるにも関わらず、自分の読解力のなさに愕然とした。とりあえず毎日続...
会社を辞めて初めてのGMAT。正確には今月末までの在籍だが、5月からは比較的集中して勉強していた。結果は...Quantitative:44Verbal:18Total:510まさかのスコア。かなり辛い。諦めずやれば何とかなるのかなぁ。この...
GMATもとうとう7回目。結果は...Quantitative : 47Verbal : 16Total : 520Qは中学と高校の復習をした成果か、初めて40点代の後半が出た。後は粛々と濱口塾の実践問題と上級をやろうと思う。一方でVが全然...
しばらく更新できていませんでしたが、諦めたわけではありません。先週の日曜日にGMATを受験。それなりに勉強はしたと思う。結果は...Quantitative:42Verbal:16Total:480画面を見て凍りついた。全然進歩してしない。...
先週の日曜日に久しぶりにGMATを受けた。濱口塾に通ってから一回目のGMAT。個人的には次の12月まで受験資格が無くなるまでの最後の試験となる。これで今回のSMUへの出願が左右される。結果は...。Quantitative : 42Verb...
GMATの勉強を独学でやることに限界を感じ、入塾した。テキストがかなりたくさんあるからキチンとやっていけば力がつく気がする。基本は音声とライブでの授業を平行してやるが、自分のペースで進められて良い感じ。(詳細は別途合格した時に書こうと思う)...
2013年12月から受け始めたGMATもかれこれ4回目。2015年1月のSMU入学を目指すための最後の受験。結果は...Quantitative : 41Verbal : 19Total : 500ヒドイことには変わりないが、個人的には進歩...